プログラムdeタマゴ

nodamushiの著作物は、文章、画像、プログラムにかかわらず全てUnlicenseです

初心者が実験用Ubuntu仮想OSを立ててSSHで繋ぐまで

 サーバーとかWebを弄ってない私は、普段仮想OSっていうと単純にLinuxデスクトップを弄りたいだけ。基本的に、ホストOSとリモート接続する理由がなかったのですが、実験の為に仮想サーバーたてて、SSHで繋ぐまでをやってみました。

環境

 この記事は以下の環境での話です。

Ubuntuのインストール

 この辺は、まぁいつも通り変わらないので、さくっと。
f:id:nodamushi:20180214191644p:plain:w300
 

 適当に名前とメモリサイズを設定。
f:id:nodamushi:20180214192907p:plain:w300
 

 適当にハードディスクを設定。
f:id:nodamushi:20180214193143p:plain:w300
 

 ダウンロードしたisoをディスクに入れる。
f:id:nodamushi:20180214193403p:plain:w300
 

 ネットワークに移動し割り当てはNATのままで、使いそうなポートだけ、適当な番号にポートフォワーディングする。(高度で開いた項目の中にボタンがある)
f:id:nodamushi:20180214193617p:plain:w300
f:id:nodamushi:20180214193958p:plain:w300


 後は適当に起動設定とか好きな様にカスタマイズして、起動。日本語を選択。翻訳が完全じゃないとか言われたけど気にしない。
f:id:nodamushi:20180214195603p:plain:w300
 

 サーバーをインストール。地域とかキーボードとかはお使いの物をテキトーに選択。
f:id:nodamushi:20180214200324p:plain:w300
 

 適当にサーバー名を記入
f:id:nodamushi:20180214200638p:plain:w300
 
 本名を入れろというので、本名(saito-hideyuki)を入力。
f:id:nodamushi:20180214200802p:plain:w300
 

 アカウントのユーザー名に本名(ファーストネーム)を入れろというので、本名(kondo)を入力。
f:id:nodamushi:20180214200956p:plain:w300
 

 パスワードにセカンドネームを入れろと言われるので、本名(hideyo)を入力。お前の名前は脆弱だとケチを付けられるが、気にせず<はい>
f:id:nodamushi:20180214201033p:plain:w300
 

 で、その後色々聞かれるのでてきとーに答える。この辺からAltをフォーカスだけで持って行かれる様になったので面倒くさくなってキャプチャ無し。

  • 暗号化は面倒いのでノーセンキュー。
  • ディスクのパーティショニングもする意味ないので、全体を使うで。
  • プロキシ設定は空。
  • 自動的にアップデートしない
  • ソフトウェアの選択はスキップしたかったけど、出来ないので「OpenSSH server」を選択
  • ブートローダもインストールで良いんじゃないの

 で、インストールが無事完了。勝手に再起動すると、本名(kondo hideyo)を求められる。
f:id:nodamushi:20180214203007p:plain:w300
f:id:nodamushi:20180214203046p:plain:w300
 

 ルートのパスワードもhideyoだった。というわけで、インストール&起動完了
f:id:nodamushi:20180214203236p:plain:w300


 一応、OpenSSH Serverをaptでも入れておく。いやー、文字化けしてて何書いてあるか分からない。
f:id:nodamushi:20180214203457p:plain:w300

 

 というわけで、もう邪魔な仮想マシンは仮想デスクトップに移動してバックグラウンド化してもらおう。Window10の良いところだね。

 次に接続出来るかどうかを確認する。TeraTermを起動し、「localhost」、ポート番号「10022」にユーザー「kondo」、パス―ワード「hideyo」でログイン。これで、ホスト→ゲストの通信が出来る様になったぜぃ。

f:id:nodamushi:20180214225438p:plain:w300
f:id:nodamushi:20180214225555p:plain:w300

 

 でも、毎回パスワードを打つのは面倒くさいから、手持ちのid_rsa.pubを転送してから、.sshとauthorized_keysを設定して、ログインを簡単にしておく。

~$ mkdir .ssh
~$ chmod 700 .ssh
~$ mv id_rsa.pub .ssh/authorized_keys
~$ chmod 600 .ssh/authorized_keys

 うんうん。


 ホストのEmacsから仮想サーバーのファイルを操作する場合は/plink:kondo@localhost#10022:~/hoge.txtのようにして開ければおk。plinkはPuTTYへのパスを通しておくこと。
(id_rsa.ppkとPuTTYのDefault Settingsは作成しておく)


 よーし、繋ぐことが出来た。

 あ、なお、本名は私の本名ではないので悪しからず。